セダルバーグ山脈

カフェインを摂りすぎると夜眠れなくなる、という体質のため、特に午後のコーヒーや紅茶は特に注意していて、カフェにいけばノンカフェインを探します。ドトールのルイボスティーが第一候補です。

ルイボスは南アフリカ共和国のセダルバーグ山脈のみに自生しているようです(全く知りませんでした)。

そういえば、この前にYoutubeでルイボスティー&ノンカフェイン専門店「H&F BELX」の経営者が出演されている動画を見ましたが、生産が南アフリカだと聞いて、人件費の関係でそうしているのかと思いましたが、現地生産だっということですね。

アフリカの飲み物と言えば、キリマンジェロ。焙煎からしているような珈琲店ならほぼあると思います。キリマンジェロと言えば、『キリマンジェロの雪』。雄大な自然を舞台にした山岳小説、ではなく、戦争を背景にした男女の物語です。

ヘミングウェイの作品での中で白眉だと思うのは(全部読んでいませんが)『日はまた昇る』で、これについはまたどこかで触れたいと思います。

ドトールとエクセルシオールのルイボスティは何が違うのか。

何かが違うのだと思います。

株式会社みこまサービス 代表取締役社長 小松陽平
生活習慣病のリスクを数値化する「未来の健康診断」はこちら。
高たんぱくを追求した「ダイエットができる社員食堂」はこちら。

関連記事

  1. 人類の歯形、理想的な食事の謎とボーンブロス

  2. 縄文人とドングリとコオロギ

  3. 人はモチモチに弱い

  4. ラサとヤクと乳糖不耐症

  5. 鳥皮の手軽で美味しい食べ方

  6. 地中海式食事法